空飛ぶペンギン速報

こんにちは、空飛ぶペンギン速報と言います<(・`彡 )з ミラクルでスパイシーでギョギョギョ思わず人に話したくなるニュースをお届け したいと思います マスク越しでも想いは届きます

    カテゴリ:SNS > 飲食


    おもに材料穀物による種類:白パン(小麦粉)、黒パン(ライ麦粉)、茶色パン(混合パン)、米粉パン、トウモロコシ粉パン(トルティーヤなど)など おもに膨張剤による種類:酵母パン、速成パン、サワードウパン、種無しパン(フラットブレッドなど)など 各国・各地域の伝統による種類 主食の無味パンと菓子パン、サンドイッチ、ペイストリーなどの種類
    66キロバイト (8,281 語) - 2022年1月9日 (日) 17:00


    悲しいですね!!!

    1 愛の戦士 ★ :2022/01/24(月) 16:44:14.36

    デイリー新潮 1/24(月) 5:59

     2斤で800円は当たり前。時には1000円を超え、街のベーカリーショップの5倍以上の価格設定もある「高級食パン」が流行り始めたのは2018年頃のことだった。“手の届くぜいたく”感がその人気の理由とされているが、最近は人気に翳りが見えてきたようだ。

     高級食パンブームの終焉を指摘する声は、SNSにも散見される。1月初旬に投稿された〈変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています〉というツイートには、約3500件のリツイートと約4600件の「いいね」が寄せられた。同じ意見の人は少なくないようだ。

    「変な名前の高級食パン店」として挙げられているのは、ベーカリープロデューサー・岸本拓也氏が手掛けたパン屋だった。高級食パン店の開業支援を数多く行ってきた岸本氏は、ブームの仕掛け人としてメディアにもたびたび登場。肩まで伸びた髪につばの広い帽子をかぶり、サングラスをかけた奇抜な出で立ちをご記憶の方も多いだろう。

     プロデュースしてきた店の名前も、ルックスに負けず劣らず個性的。「考えた人すごいわ」(東京都清瀬市ほか)、「生とサザンと完熟ボディ」(神奈川県茅ケ崎市)、「夜にパオーン」(静岡県袋井市)など、一度目にすれば忘れられないものばかり。それゆえ閉店が悪目立ちしてしまった感は否めない。

     件のツイートで閉店した例として挙げられていたのは4店舗。だが調べると、昨年2021年だけでも15店を超える店舗が閉店していることがわかった。うち9店は開業から1年と経たずに店を閉めている。たとえば、昨年1月にオープンした「遅刻のすすめ」(兵庫県神戸市)は、同年11月に閉店。11月オープンの「あせる王様 ブレッドスタジアム検見川浜店」(千葉県千葉市)に至っては、開業からわずか1カ月で閉店している。

     2022年になってからも、1月15日に「偉大なる発明 福岡高宮店」(福岡県福岡市)が閉店したほか(移転予定)、1月末には「告白はママから」(東京都武蔵野市)が閉店予定。いずれも営業期間は1年半に満たなかった。

     高級食パン店の閉業は、岸本氏のプロデュース店だけにとどまらない。高級食パン店の“顔”的存在である「乃が美」でも、21年2月にオープンした「はなれ 鈴鹿販売店」(三重県鈴鹿市)が、1年ともたず12月末で営業を終了している。今後は移転予定とされているが、「乃が美」の400メートル先には岸本氏が手掛けた「マリリンの秘め事」があり、同じ鈴鹿市内には「HARE/PAN 鈴鹿店」「銀座に志かわ 鈴鹿店」「ねこねこ食パン イオンモール鈴鹿店」と、高級食パン店が乱立する環境だった。ブームの過熱と終焉を象徴するような出来事だといえるだろう。

     昨年2月にはモスバーガーも、予約販売で持ち帰り専用の食パンを売り出した。初回は約9万5000個が売れたが、2回目は約4万7000個と売れ行きは半減。9月には販売そのものを休止していた。

    メーカー関係者は「高級食パン」をどう見ているのか
     そもそも高級食パンとは何なのか。さる大手パンメーカーの関係者は「あくまで一般論ですが」と断ったうえで、次のように語る。

    「基本的には、我々がスーパーなどで販売する食パンに比べて“ふわふわで甘い”というのが高級食パンの最大の売りです。ただし大半が、特別に良い原材料を使っているわけではありません。甘さも、バターや生クリーム、ハチミツを多く混ぜ込んで作っているんです。まるで菓子パンのように感じられる商品もありますね」

    ※続きはリンク先で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/318c5d374dea4347fd64150ec9b0e8fae86ae60f
    価格と価値が一致していない?

    (出典 i.imgur.com)


    ★1:2022/01/24(月) 12:33:19.41

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643004473/


    【【悲報】ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も!!!!!!!!】の続きを読む


    食パン(しょくパン)とは、大きな長方形の箱型の型で焼いたパンのこと。 食パンとは、生地を発酵させ、大きな長方形の箱型の型に入れて焼いたパンのことである。薄く切ってトーストにして食べたり、サンドイッチに用いたりされる。 形により「山型食パン(ラウンドトップ)」「角型食パン
    20キロバイト (2,764 語) - 2021年12月20日 (月) 22:08



    (出典 pic-aboo.com)


    じゃぁ食べない方がいいな笑

    1 ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [ES] :2022/01/24(月) 10:16:19.09


    高級食パン『嵜本』とリーガロイヤルホテル東京がタッグを組んだあまおうのフルーツサンドが登場

     東京・新宿区の早稲田大学に隣接するホテル『リーガロイヤルホテル東京』内にて営業中のカフェ『ガーデンラウンジ』では、
    高級食パン専門店『嵜本』の「極美“ナチュラル”食パン」を使用した大好評月替りメニュー

    「季節のフルーツサンド」第5弾の提供をスタート。ホテルの宿泊客だけに留まらず、美味しいテイストを求めるお客さんから連日多数のオーダーを受けています。

    「あまおうのフルーツサンド」の関連画像

     今回のフルーツサンドでは、福岡県を代表するブランド苺「あまおう」を使用。フランスの星付きレストランで研鑽を重ねた
    中川佳彦シェフが腕を振るい、極上の美味しさに仕上げられています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4aaa2f88950317cb156814ff8c546a52b486ea9a

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


    【【食】高級食パン食べたら、もう普通の食パンに戻れなくなるよな!!!】の続きを読む


    そのほかにも、日本独自のカレー料理(食品)は多く、カレー南蛮(カレー味の汁をかけたかけそば)などの麺類、ドライカレーカレーまん、カレーパン、カレーコロッケなどがある。カレー味に調味したスナック菓子も多い。 カレーライス(とろみのあるカレーを飯に掛けたもの) カレースープを掛けたもの(チキンカレーカレー南蛮(カレー蕎麦)
    30キロバイト (3,946 語) - 2021年12月10日 (金) 06:26



    (出典 illust8.com)



    1 BFU ★ :2022/01/22(土) 09:18:56.68

    https://news.mynavi.jp/article/20220119-2251965/

    LINEは、1月22日の「カレーの日」にちなんで、「カレーについて」の調査結果を公開した。同調査は、12月7日~12月8日の期間、LINEユーザー15歳~59歳の男女に行った。有効回収数は5252サンプル。


    (出典 i.imgur.com)


    自宅やお店で食べるものすべて含め、主なカレーの中から好きなカレーの種類を選んでもらったところ、1位が「ビーフカレー」(60.8%)、2位が「チキンカレー」(58.8%)とどちらも6割前後で僅差となった。

    男女別でみると、男性は1位「ビーフカレー」(65.9%)、2位「カツカレー」(65.1%)で僅差となり、この2種は女性よりも高い割合に。一方女性では、4位「キーマカレー / ドライカレー」(47.1%)、6位「バターチキンカレー」(42.3%)、7位「野菜カレー」(34.0%)、9位「スープカレー」(24.6%)が男性よりも割合が高く、野菜系である「ほうれん草のカレー」(24.1%)もランクインした。
    男女別でみると、男性は1位「ビーフカレー」(65.9%)、2位「カツカレー」(65.1%)で僅差となり、この2種は女性よりも高い割合に。一方女性では、4位「キーマカレー / ドライカレー」(47.1%)、6位「バターチキンカレー」(42.3%)、7位「野菜カレー」(34.0%)、9位「スープカレー」(24.6%)が男性よりも割合が高く、野菜系である「ほうれん草のカレー」(24.1%)もランクインした。


    (出典 i.imgur.com)


    【【牛!豚!鶏!】1月22日は「カレーの日」好きなカレーは? 2位はチキンカレー、1位は… !!!】の続きを読む


    ハム)などの中国ハム(火腿; huǒtuǐ、フオトェイ)も産地名で区別されるハムの一つである。中国ハムは特にカビによる風味の変化があることが特徴である。 ハムに似た、ないしハムに似せた塩漬けの加工肉を「ハム」と称することがある。 例えば、もも以外の豚肉を用いた「ハム
    13キロバイト (1,848 語) - 2022年1月9日 (日) 14:20


    デッカwwwwwwww

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/01/21(金) 22:30:29.82

    2022年01月21日 12時08分 公開
    デカすぎんだろ……! 夫が買ってきた重さ4キロの「バットみたいなハム」がTwitterで大人気
    冷蔵庫に入るの?→入った
    [増田雄三,ねとらぼ]

     外出先から帰宅するときに、家族にお土産を買って帰る、なんて人は多いと思いますが……。普通はケーキとか、お菓子とかですよね? まさかの“サプライズ土産”がTwitterで注目を集めています。



    (出典 image.itmedia.co.jp)

    小さなジャポニカ学習帳じゃありません。バットみたいなハムです


     写真を投稿したのは、さや蛙(@sayakaeru)さん。当時、気持ちが沈んでいたというさや蛙さんに、それを察したかのように夫が買ってきたのが、こちらの“バットみたいな大きさのハム”!

     そのサイズは、重さ4キロ、全長68センチ。サイズ比較のためにおいてある「ジャポニカ学習帳」が、目の錯覚でミニチュアに見えてしまいます。冷蔵庫に入れるだけでも一苦労だったそうで、悪戦苦闘する様子も併せて投稿されていました。



    (出典 image.itmedia.co.jp)

    ギリギリ入ったハム

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/21/news107.html


    【【社会】デカすぎんだろ……! 夫が買ってきた重さ4キロの「バットみたいなハム」がTwitterで大人気!!!!】の続きを読む


    株式会社コメダは、愛知県名古屋市に本社を置く、喫茶店チェーン・珈琲所コメダ珈琲店などを展開している日本の企業である。本項では持株会社である株式会社コメダホールディングスについても記述する。 1968年1月に創業者・加藤太郎が名古屋市で「コメダ珈琲店」を開店。「コメダ」の名称は創業者の家業が米屋で、「コメ
    42キロバイト (4,583 語) - 2022年1月4日 (火) 10:41


    東京って500円でコーヒーしか出ないらしいからな!!!

    1 鬼瓦権蔵 ★ :2022/01/15(土) 17:13:30.21

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d3442a21ae440af06a9a0522606408b5989c0f2c


    SNS上でたびたび話題になるコメダ珈琲の大盛り加減…

    しかしそれはコメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけではないのかという指摘が大きな注目を集めている。

    件の指摘は名古屋出身のまくるめさん(@MAMAAAAU)によるもの。

    「東京の人たち、聴こえていますか。あなたがたがコメダに関して言うことについて、思うことを述べます。コメダのボリュームがすごいとか名古屋がどか盛り文化なんじゃなくて、東京の食い物がちょっとずつ縮んでるんだと思います。名古屋はわしが子どもの頃からこの量で変わったのはあなたたちです。」

    たしかに近年、コンビニ弁当からお菓子、飲食チェーンの料理まで、あらゆる食品はボリュームダウン傾向にある。
    コメダ珈琲はじめ名古屋の飲食店は大盛なのではなく昔ながらのボリュームを守っているだけ…。

    まくるめさんの指摘にSNSユーザー達からは

    「全国販売の菓子パンからしてめっちゃ小さくなりましたからね……」
    「木曽路の昔話。もやしを減らしたら名古屋だけがクレームがきたそうな…」
    「ほんとこれ、30年前に500円で食えた量って今だと弁当の底上げやら菓子類の縮小と誇張包装やらレジ袋有料やら消費税やらで800円ぐらい出さないと食えないんじゃないかって思う」
    「俺、愛知県民で、5歳だか6歳ぐらいの事だったか、コメダで『子供用のかき氷』を頼んだんだ。そしたらびっくり仰天、想像の10倍デカイかき氷が出てきたんだ。6年生の時食べたシロノワールも想像以上にでかかったけど昔からそうだった。東京はいわゆる『流行り』に流されるのでチェーン店とは訳が違う。」
    「それに反比例するように大きくなりつつあるミネラル麦茶」

    など数々の共感のコメントが寄せられている。

    まくるめさんにお話をうかがってみた。

    ーー今回のご投稿のきっかけをお聞かせください。

    まくるめ:たまたま通話でコメダの量が多いという話題が出て、ふと「本当にそうかな」と思いました。名古屋では私が子どもの頃からこの量なので、逆に他の地域の食べ物が縮んだんじゃないかと思ったからです。

    ーー名古屋の飲食店文化は大盛りという点以外にも「何でも味噌が入る」「『マウンテン』のいちごスパのような変わったメニューがある」等といじられやすい傾向にあると感じます。この点についてご意見あればお聞かせください。

    まくるめ:いわゆる「名古屋めし」を地元の人がしょっちゅう食べてるかというとそこまででもないと思いますが、わりと実質を重視する人が多いかもしれませんね。ライフスタイルの面からいうと、頻繁に外食するというよりは休日に車でモールに行って食料まとめ買いするスタイルの人が多いかもしれないです。アメリカ人がそういう感じらしいですが。

    あと喫茶店でしっかりボリュームのあるものが出るのは、喫茶店で腰を据えて食事する人が多いからだと思います。名古屋の喫茶店は東京でいう洋食屋の位置付けなんじゃないでしょうか?

    ーーこれまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。

    まくるめ:ぜんぜん予想してなかったです。いろんな意見がありましたから驚きました。でもやはり最近のコンビニなんかでよく見られる食品が小さくなる傾向には違和感持ってる人は多いんじゃないでしょうか。いろいろ食べられるからいい面もあるけど、包装とかがもったいない気がします。

    なんにせよ、コメダがボリュームあるものを出すのはもてなしの気持ちというか、お客さんに満腹になってもらうというのはもてなしの形として正当派だと思いますね。

    ◇ ◇

    筆者も名古屋出身ではないが近年の食品のボリュームダウン傾向には大きな不満を抱いていた。
    姑息に原材料費を削減して価格を維持するより、元のボリュームを守って値上げに踏み切った方が経済効果も生まれるはず…実際に名古屋経済は他地域にくらべ好調だ。
    全国の飲食店関係者、食品メーカー関係者は名古屋人の垢を煎じて飲んだ方がいいのかもしれない。

    なお今回の話題を提供してくれたまくるめさんは日ごろ小説の執筆に取り組んでおり、2019年に発表された「脱法勇者」は小説投稿サイト「ノベルアップ+」の第一回小説賞にも入賞している。
    ご興味のある方はぜひチェックしていただきたい。


    【【コメダ珈琲のデカ盛り】名古屋人の言い分が話題「コメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけ」】の続きを読む

    このページのトップヘ