※日経新聞
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が2020年4月に決めた1人10万円の現金給付が消費行動をどう変えたのか、出費を自動で記帳する家計簿アプリを使った分析がまとまった。
高中所得層では大半が貯蓄に回ったとみられる一方、低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。同額の予算なら対象を絞った給付のほうがより効果的であることが実証的に示された。
マネーフォワードと早稲田大...
2021年4月15日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71004800U1A410C2EE8000/
★1が立った時間 2021/04/15(木) 08:37:19.66
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618443439/
カテゴリ: 空飛ぶペンギン速報
【歌手】森山直太朗「最悪な春」MV公開! !!!!
森山直太朗「最悪な春」MV公開! !!!!
- NO.9397439 2021/04/14 19:17
森山直太朗「最悪な春」MV公開! - ■安藤サクラによる印象的な朗読から始まるMV
森山直太朗が“5年半ぶりのシングルCD”として、3月に発売した「さくら(二〇二〇合唱)/最悪な春」。
このシングルCDに両A面楽曲として収録されている「最悪な春」のMVが公開された。
「最悪なこの春をずっと 僕は僕らは忘れないだろう」という安藤サクラによる印象的な朗読から始まる今回のMV。
森山とバンドメンバーの演奏シーンとともに、コロナ禍において交差する人間の日常を描いた詩情あふれる映像作品に仕上がっている。
「最悪な春」は2020年春の緊急事態宣言下に森山の共作者である御徒町凧が書いた詩に森山がビビットに反応し、わずか1時間でコードとメロディーを載せて完成。
急遽ギター1本での弾き語りでレコーディングし、2020年5月に配信リリースをしていた。
2021年の3月17日に発売されたシングルCDでは、森山と交流の深い安藤サクラによる詩の朗読のみのトラックに加え、Michel Kanekoのアレンジで再レコーディングしたバンド・バージョンが新たに収録された。
■製作者コメント
●森山直太朗 コメント
言葉にならない思いに優しく寄り添ってくれる、そんなどこか誇らしい映像に仕上がりました。一人でも多くの人に届いてほしい、な。
●御徒町凧 コメント
完成したMVを見たとき、嬉しいって思った。最悪な春の歌なのに。
●太田良 (MV監督)コメント
「最悪な春」を初めて聴いた時、足元に転がる石ころのような出来事を、優しく肯定してくれる歌だなぁと思いました。この時代だから歌えることのようで、実は僕らが心のどこかでずっと思い浮かべていた景色の歌なのではないかと考えました。
生きているといちいち最悪だけど、良く見ると小さいけど大切な瞬間もたくさんある。そんなことを思い返して、この歌をまっすぐに届けるための映像を目指しました。
裏テーマは、「冬眠明けのカエルたち」です。春の麗らかな陽気に誘われて、健気に咲く花の周りに集まってきました。人々の足元に暮らすカエルの歌声と、日々を大切に生きる人々の暮らしがささやかにつながっていく物語です。【日時】2021年04月14日
【提供】UtaTen【関連掲示板】
美人で得したと感じる瞬間がコチラ!!!w
美人で得したと感じる瞬間がコチラ!!!w
- NO.9396289 2021/04/14 10:23
美人で得したと感じる瞬間「面接で落ちたことがない」「安い服を着ても高そうに見える」 - このシビアな時代においても、美人な女性は何かと得をすることが多いようだ。埼玉県の30代女性(サービス系)は、美人であるがゆえに得したエピソードについて「安い洋服を着ていても、はた目には高そうに見えるらしい」という声を寄せている。ほかにも、
「もらい物が多い。おそらく仕事も人より多く舞い込んできているでしょう」(40代女性/新潟県/契約社員)
「失敗をしても、大概は許される」(30代女性/宮城県/正社員)
といったコメントがあった。引き続きほかの声も見てみよう。
■「色んなことを大目に見てもらえる」
広島県の40代女性(フリーランス)は、会社勤めをしていた時のことを振り返り「職場の異性からは『可愛い』とか『美人だね』などと言われ、よくちやほやされていた。『今日は奢るから』と言われるパターンも珍しくはなかった」と書いている。
海外在住の30代女性(フリーランス)は「カフェやショップで、店員からサービスを受けることが多い」という。具体的には「ケーキをおまけでもらえる」と切り出し、
「『ちょっと作ってみたから試しに飲んでみて』と言われ、ドリンクをサービスされることも。それ以外では面接で落ちたことがないし、色んなことを大目に見てもらえる」
とまで綴っていた。もしかすると日本より海外の方が、美人な女性に寛容なのかもしれない。
■「店員の男の子から『付き合って下さい』と言われてしまい……」
兵庫県の50代女性(主婦)は、過去に経験した"美人ならではのエピソード"を打ち明ける。当時の女性は40代だったが、友達から「映画学校の芝居に出てほし..【日時】2021年04月13日 19:06
【ソース】キャリコネ
【関連掲示板】
男性が年上女性に期待していること5つ とは???
男性が年上女性に期待していること5つ とは???
- NO.9396297 2021/04/14 10:30
男性が年上女性に期待していること5つ - 年下男性に恋をしている女性のなかには、「どうしたら恋愛対象として見てもらえるんだろう……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実は年下男性は、年上女性にさまざまなことを期待しています。
そんな期待を満たしてあげることが、二人の関係を変えることにつながるかもしれません。
今回は、年下男子が口にはしないけれど「年上女性に期待してしまう5つのこと」を紹介します。
■デート代を出してほしい
年下男性は、年上女性にデート代を少し負担してほしいと思っているようです。
一方でプライドが邪魔して「デート代を出してほしい」と言うことができず、全額支払っていることもしばしば。
その会計時のストレスから、恋の炎が弱くなって消えてしまう……なんてことも。
食事で男性がトイレに立った際に会計を済ませておいてあげると、「言い出しづらいことを、分かってくれた」と印象が良くなること間違いなし。
■頭をなでられたい
年上女性に甘えたい、と思っている年下男性。
ひそかに、好きな女性には頭をなでられたいという思いを持っているようです。
チャンスがあれば、デートで頭をなでてみましょう。
それに対する年下男性の反応で、脈のありなしもある程度判断できるかもしれません。
■膝枕してほしい
多くの年下男子にとって、大好きな年上女性の膝枕は憧れのシチュエーション。
しかし恥ずかしくて「膝枕してほしい」とはなかなか言えないもの。
二人っきりのときに、年上女性から「膝枕してみる?」と聞いてあげると、喜ばれるかもしれません。
■手料理を振舞ってほしい
..【日時】2021年04月13日 08:45
【ソース】愛カツ
【関連掲示板】
まずは冴えよう!!!「20代隣人女性と仲良くなりたい」 40代独身男性の相談に非難の声
春は出会いの季節だが、いい出会いばかりとは限らない。お悩み解決掲示板に3月下旬、こんな相談が寄せられた。
「私は40歳、冴えない見た目の独身男性です」という投稿者。
現在住んでいる集合住宅の隣室に、20代前半の若い女性が入居しているようで、何とか仲良くなりたいという。
しかし顔を合わせる機会はめったになく、2か月に一度あるかないか程度だ。
「なかなか会えないなら、ポストに手紙でも、とも思いましたが、接点ないオヤジから手紙入れられても迷惑だろうし、下手したら警察沙汰です」
と揺れる気持ちを吐露し、「お金はかけたくありませんが、探偵などに頼むべきでしょうか?」と問いかけた。(文:okei)
■「20代の知らない女にそんな迷惑かけるな!」と怒り心頭のコメントも
スレッドの回答は、「怖いです。ハッキリ言って気持ち悪いです」など、男性に対する非難が相次いだ。
「ただの隣人のオジサンから手紙なんて受け取ったら即引っ越すレベルですよ。若い子を怖がらすのは止めてあげてください」
「あなたの思考、かなり恐怖です。隣人を恋愛対象でみることは異常です」
など、自分のためにもやめるよう諭す人や、投稿者を危険視する声が目立った。
「非常に難易度が高く人生に大きなダメージを受ける恐れもある危険なチャレンジです」という意見もあったが、
もし何らかの行動を起こせばダメージを受けるのは投稿者ばかりではない。相手の女性も怖くて住み続けられなくなるだろう。
中には、「隣にいるだけの女で気になるんなら、街に出てそこらへん歩いてる女に声かけるのと何も変わらないよ!」として、
ナンパなら断れば安心だが、隣人なら引っ越さなくてはならず、「20代の知らない女にそんな迷惑かけるな!」と怒り心頭のコメントもある。
筆者は7年ほど賃貸に住んでいたが、同じアパートの住人と顔を合わせたのは、隣に挨拶に行った際の一度きりだ。
いまどき隣に住んでいるから仲良くなれるかもしれないと思うのは、かなり都合のいい考え方ではないだろうか。
■ストーカーは加害者と被害者の関係が「不明」「面識なし」でも起こる
警察庁が発表しているストーカー事案のデータ(2020年)によれば、被害者と加害者の関係は、
40.8%が「交際相手(元含む)」だが、「不明(加害者を特定できない)」9.1%、「面識なし」も7.8%と、
希薄な関係でもストーカー行為に及ぶことがある。コメントの中には、
「諦めな。仲良くなれなかった時しつこそう。手紙に探偵、その思考が危ない。本当警察沙汰になりかねない」
という指摘もあったが、あながち心配し過ぎともいえないだろう。
投稿者は危害を加える気などなく、ただ仲良く話したかっただけかも知れないが、知らない人に目を付けられ、
一人暮らしの自宅を知られていることは恐怖でしか無い。一人暮らしの若い女性なら、なおさらだ。
今月始め、タレントの中川翔子さんがYou Tube動画でストーカー被害を告白したことは記憶に新しい。
中川さんは、「もう本当に引っ越したくない」と切実に語り、精神的にも経済的にも大きな負担を強いられたことを訴えていた。
なぜ、被害者ばかりが大きな負担を負わなくてはならないのか。もちろん投稿者はまだストーカーにはなっていないが、
隣の女性が気になって仕方ないなら、自分のほうから引っ越したほうが双方のためではないだろうか。
https://news.livedoor.com/article/detail/19907922/
★1が立った時間:2021/03/25(木) 15:09:43.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616677777/