空飛ぶペンギン速報

こんにちは、空飛ぶペンギン速報と言います<(・`彡 )з ミラクルでスパイシーでギョギョギョ思わず人に話したくなるニュースをお届け したいと思います マスク越しでも想いは届きます

    2021年04月


    「選択的週休3日制」の導入、諮問会議で議論へ…民間議員提案

    人足りてないから休日出勤 週3休みなんてリームー!!!!!

    NO.9393837 2021/04/13 10:20
    「選択的週休3日制」の導入、諮問会議で議論へ…民間議員提案
    「選択的週休3日制」の導入、諮問会議で議論へ…民間議員提案
    政府の経済財政諮問会議(議長・菅首相)の民間議員は13日の会合で、「選択的週休3日制」の導入を求める。経済構造の変化に合わせ、人材への投資と成長分野への人材の移動を促すため、政府の支援拡大や経済界主導での教育プログラムの整備も提案する。

    提言案は「従業員の学び直しへの支援を強化するため、選択的週休3日制を導入するなど働きながら学べる環境を整備すべきだ」としている。育児や介護などと労働を両立させやすくすることに加え、休日を活用して新たな能力を身に付けてもらうことで人材の質を高め、持続的な経済成長につなげることも狙っている。

    また、職業訓練にかかる費用の支援について、政府に対し「財源のあり方を検討し、企業を通じた支援から個人への直接給付に移行していくべきだ」と指摘する。「産学官で連携し、時代や企業のニーズに合わせて教育プログラムを見直す」ことを求める。

    また、民間議員は、今後マイナンバーカードが本格的に健康保険証として利用できるようになることから、健康保険証単独での交付をやめることも提言する。健康保険証と一体として使ってもらい、マイナンバーカードの普及を図る狙いだ。



    【日時】2021年04月13日 05:01
    【ソース】読売新聞


    【「選択的週休3日制」の導入、諮問会議で議論へ…民間議員提案】の続きを読む


    手術のこと。近年の手術用器械の発達はめざましく、従来よりはるかに安全かつ容易に手術が行えるようになった。また、コンピュータの目覚しい発達とともに、コンピュータを手術中に活用するコンピュータ支援外科も登場している。ただし、鏡視下手術に関しては、体表の切開創こそ小さいものの、手術の内容自体は従来の手術
    20キロバイト (3,087 語) - 2021年3月13日 (土) 15:08



    (出典 www.sankei.com)


    手術される人のご家族にはなんて説明を?確かにコロナヤバイけど皆んな家族大事だよ???

    1 ボラえもん ★ :2021/04/13(火) 08:07:28.25

     大阪府の吉村洋文知事(45)が12日、自身のツイッターを更新し、新型コロナウイルス重症者の治療をしている病院に対し、
    急ぎでない手術や入院を一時的に延期するよう依頼したことを明らかにした。

     府はこの日、月曜日では過去最多となる603人の陽性者を発表。
    政府は5日から、府全域を対象に「まん延防止等重点措置」をとっているが、感染拡大に歯止めがかかっていない状況だ。

     吉村知事は「コロナ重症病床が非常に厳しい状況です」と明かし
    「医師の判断により、急ぎでない手術や入院を一時的に延期し、コロナ重症治療を集中的に行うお願いを要請しました」と述べた。

     医療態勢のひっぱくが深刻なことから「現状、一人でも患者を減らすことが大切です。不要不急の外出自粛にご協力お願いします」とあらためて感染防止を呼び掛けた。
    また、続く更新で、人材や設備が整っている軽症中等症受入病院で重症者の治療も受け入れていることを明かした。
    現在は重症者218人のうち15人といい、今後の発表では「(203人/15人)のように重症者数合計が分かるよう発信します」とした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a88c318891fdf780f5547ecff427b4f54139208

    ★1が立った時間:2021/04/13(火) 01:09:02.32 
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618248993/


    【【大阪】吉村知事「急ぎでない手術・入院を延期して」】の続きを読む


    【芸能】益若つばさ、中学生の息子と2ショットに賛否の声????

    賛の声は良いけど、いちいち否の声はいりませんね!!!若作りして悪いん???

    NO.9393571 2021/04/13 07:53
    益若つばさ、中学生の息子と2ショットに賛否の声「若作りに引く」
    益若つばさ、中学生の息子と2ショットに賛否の声「若作りに引く」
    モデルでタレントの益若つばさ(35)が9日、自身のインスタグラムを更新して話題になっている。

    益若といえば先日、生足美脚を露わにした幻想的な姿でサウナを楽しむ写真を公開したところ「可愛い水着よりよっぽどエロ可愛いです」「顔と体のバランスがおかしい」「宇宙人にしか見えない…加工してる?」といった声が寄せられたばかり。

    そんな益若がこの日「息子がついに!中学生になりました!入学式でした!中学からは寮生活なので、ひとまずお弁当生活卒業です!お互い第二章が始まった感じです。。今までと生活が変わったので毎日連絡取りながら話し合ってるよ。」などとつづり、息子が中学校に入学し寮生活になることを報告。

    入学式に撮影した2ショット写真を投稿した。

    この投稿にインスタグラム上では「もう中学生なんですね!早い!」「つばさちゃんが中学生のお母さんに見えないくらい若い」「中学生の成長も楽しみですね」といった声が多く寄せられていた。

    その一方でネット上からは「こんな金髪のお母さんいたらビビるんだけど」「身だしなみに気をつけているお母さんは嬉しいけど、若作りしているお母さんはちょっと引くね」「仕事柄仕方ないとは思うけどこの日くらいはもう少し落ち着いた髪色にしたほうが…」といった声が。

    今も昔も変わらない姿の益若にファンからは絶賛の声が上がっていたが、ネット上では息子の入学式に金髪で出席したことに少し疑問を持つ人も少なからずいた。

    【日時】2021年04月13日 06:15
    【提供】デイリーニュースオンライン


    【【芸能】益若つばさ、中学生の息子と2ショットに賛否の声????】の続きを読む


    ATMを設置し、同年10月8日には複数の金融機関が提携して全国初の共同のコンビニATM・イーネットを東京・神奈川・静岡の各都県に設置した。これを元に、10月8日はイーネットの定めた、日本記念日協会認定の「コンビニATMの日」に制定されている。 コンビニATMの個々のATMの管理は、コンビニATM
    16キロバイト (2,302 語) - 2021年4月9日 (金) 16:52



    (出典 frame-illust.com)


    自分のお金おろすだけなのに!!

    1 雷 ★ :2021/04/13(火) 09:53:54.31

    (略)

    ATM利用手数料、公共料金まで値上げ

    現金派に影響を与えそうなのは、大手銀行のコンビニATM利用手数料の値上げだ。

    三井住友銀行は4月5日から現行110円のコンビニATM手数料を220円と倍に引き上げ、時間外も220円から330円にする。ただし、利用者の多い25日と26日の8時45分~18時は無料に変更される。

    三菱UFJ銀行もローソンATMに限り、手数料を110円から220円、時間外は220円から330円に変更する(セブン銀行ATM、イーネットATM、ファミリーマート設置のゆうちょ銀行ATMは現状のまま)。

    (略)
    https://www.mag2.com/p/news/492042


    【ATM手数料がどんどん値上がり!!!!!現金派は悲鳴】の続きを読む


    新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) > 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) > COVID-19ワクチン COVID‑19ワクチン(コビッド19ワクチン、英: COVID-19 vaccine)は、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の原因ウイルスである重症急性呼吸器
    220キロバイト (25,416 語) - 2021年4月12日 (月) 05:05



    (出典 img.kango-roo.com)


    厚労省とかが会食してる国だからな!!!

    1 影のたけし軍団 ★ :2021/04/13(火) 07:36:39.52

    新型コロナワクチンの日本の人口に占める接種者の比率は1%未満で、世界と比較して大幅に低いという衝撃の事実が、
    AERA dot.が入手したデータでわかった。

    政府は当初「6月末までに全国民に提供できるワクチン確保を目指す」としていたが、
    その目途は立っておらず、政府関係者からは「日本の敗戦」という声もあがる。

    「6月末までには少なくとも1億回分を確保できる見通しでありまして、医療従事者と高齢者の2回接種に十分な量であります」
    12日に開かれた衆院決算行政監視委員会で、菅義偉首相は新型コロナウイルスワクチンについてこう述べた。

    十分なワクチンを確保している認識を示した格好だが、政府の態度について政府関係者はこう漏らす。
    「『やってる感』『闘ってる感』を出していますが、日本はワクチン敗戦国ですよ。こうした事実を正直に国民に示し、説明するべきと考えます」

    「ワクチン敗戦国」とまでいうのは、どういうことか。本誌が入手した政府の内部資料によると、
    日本国民でワクチンを接種しているのは約96万人で、人口に対する接種率はわずか0.76%(4月5日現在)にとどまるのだ。

    この資料には70の国・地域の接種率データが示されているが、最も接種が進んでいるのはイスラエルとブータンで、
    人口の6割以上が一回以上接種している。先進7か国でみると、イギリスが46.58%でトップ。
    アメリカ32.48%、カナダ15.47%、フランス13.73%、イタリア12.88%、ドイツ12.58%となっている。

    お隣の韓国は1.95%で52位で、日本はジンバブエ、チュニジアに続いて60位。1%にも満たない日本の出遅れは他国と比較しても顕著だ。

    政府はこれまで米国モデルナ・武田薬品工業、アストラゼネカ、米国ファイザーの3社とワクチン供給の契約を結んだことを公表。
    日本の人口を超える数を確保している、としている。2月から、医療従事者等480万人への優先接種を開始。
    65歳以上の高齢者3600万人に対しても、今月12日から優先接種を始めた。

    「各地域によって若干の差異はありますが、摂取できている医療従事者の割合は、実はまだ10~20%です。
    しかし遅れを表面化させないため、高齢者もアリバイ的に同時並行でスタートしてメディアに報道させている。あまりにひどい世論誘導です」(先の政府関係者)

    これ以降、高齢者施設の従事者200万人、基礎疾患のある人1030万人、60~64歳の750万人、
    さらにはそれ以外の国民の接種が控えるが、まだ見通しは示されていない。厚労省の担当者はこう言う。

    「高齢者の接種がどのくらいのスピードで進むのか、どのくらいの人が打つのか、また、ワクチンが供給できる量を踏まえながら、次の段階を検討していく。
    今はファイザー社のワクチンが日本で供給されているが、他の2社のワクチンが承認されれば、供給量が増える。それを受けてどうするか検討していく」

    こうした政府の態度について、専門家からは「本当に確保できるのか不透明」と不安の声もあがる。先の政府関係者はこう懸念を語る。

    「医療従事者は5月上旬、高齢者分は6月中に供給完了というのが表向きの公式スケジュールですが、
    またどこかのタイミングでいろんな理由を付けて延長していくでしょう。ワクチン接種の完了時期は『未定』というのが実際のところです」
    https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2021041200056.html?page=1


    (出典 cdn.images-dot.com)


    (出典 cdn.images-dot.com)


    【これマジか! 日本のコロナワクチン接種率 世界60位??????????】の続きを読む

    このページのトップヘ