長渕 剛(ながぶち つよし、本名:同じ、1956年〈昭和31年〉9月7日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優。デビュー時の芸名は長渕 剛で、読みが「なかぶち ごう」。Office REN(オフィス・レン)所属。 1977年、シングル『雨の嵐山』でビクター・レコードからシンガーソングラ 139キロバイト (12,586 語) - 2022年2月19日 (土) 15:08 |
2/19(土) 23:21配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad16787320b34460bb8a3542f110e7a79c5cd3d9
シンガー・ソングライターの長渕剛(65)が19日放送のフジテレビ特番「まつもtoなかい~マッチングな夜~」(後9・00)に出演し、直球質問に苦笑するシーンがあった。
番組MC・松本人志が「すごい単純な質問していいですか」と前置きし、「何人くらいシバいたんですか?」と尋ねた。長渕は思わず苦笑い。「本当にケンカして殴られるほうが多かったよ」と返答し、「鹿児島からいったん福岡に出た時も、(自分が)生意気だったんでしょうね、きっとね」と続けた。
福岡・中洲での出来事を回顧。「飲み屋に言って歌うわけだ、自分の歌を歌うわけ。そしたらちょっと怖めの人が『おい、演歌を歌わんか!』って。生意気だから、そこだけは譲れないから。演歌は歌いません、自分の歌を歌いに来ていますって。それでボコボコ」と、笑顔で話した。これに対して、千鳥の大悟は「なんで笑っているんですか?ボコボコにされた話ですよ」と驚がく。長渕は「懐かしいなぁ(と思って)」と応じた。
さらに今はケンカが「できない」時代と分析。コンプライアンスが求められている風潮に、「表現は制約されていくから、日本から表現が全部なくなるんじゃないかって危機は感じるね、このままいくと」と話していた。
>>1
時代に合わせて生きているのはぶれてないわな
デビューんときフォークブームに合わせたり
売れたらバンダナ巻いてアイドルみたいな格好したり
ヤクザ映画流行り出した頃にキャラ変して
格闘技ブーム来そうなとき今度は空手やって
筋トレブーム来そうなときにマッチョになったり
ミーハーなのが本質でしょ
家族ゲームの時のキャラが一番好きだったけど
今は昔か。。。。
>>1
時代に合わせて生きているのはぶれてないわな
デビューんときフォークブームに合わせたり
売れたらバンダナ巻いてアイドルみたいな格好したり
ヤクザ映画流行り出した頃にキャラ変して
格闘技ブーム来そうなとき今度は空手やって
筋トレブーム来そうなときにマッチョになったり
ミーハーなのが本質でしょ
家族ゲームの時のキャラが一番好きだったけど
今は昔か。。。。
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
>>4
これを見にきた
>>4と>>13のは色褪せないな
こうせつの舎弟
>>9
南こうせつはガチガチの武闘派だし
ヒョロガリからの金髪、筋トレに転身でシンパシーあるんだな
>>10
おぉ!!
でも芸能界で一番ケンカ強い可能性ありそう
ガチで格闘技やってたし
>>12
花田魔猿最強やで
>>16
怖そうな漢字
>>12
嫁の方が圧倒的に強いぞ
816 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/02/14(月) 18:02:51 ID:q+//SKL7
>>262
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」
と言った人だから。
>>13
これ本当の話なのかね
>>20
ネタでしょさすがに。悦ちゃんにノックアウトされたのは事実だけど
>>20
面白いけどソースはないんだよねこれ
>>20
ネタだろうけど長渕なら本当に言いそうだから殿堂扱いなのでしょ
福島みずほのアレみたいに
>>13
これほんとすこ
スタッフにキレてキック見舞ったのは
>>14
ドラマのスタジオ収録終わってスタッフが浮かれてたら
「まだロケが残ってんだよ、何浮かれてたんだ*野郎」
って膝蹴りしたんだっけ
松本も長渕もガリガリで喧嘩なんかできないザコだったからな
初老になってから必死に鍛えてるところも一緒だなw
>>17
お前はどうなんだよザコ
>>17
でもオマエ一生
ヘタレやん
清原の引退式の時に周りをグルグルしてるギター持った長渕好き
>>24
あれ凄いシュールでめちゃくちゃ笑った
渡瀬、宇梶、長渕はガチで喧嘩強い
>>39
長渕はネギ坊主で 嫁を殴るくらいのヒョロガリ
そんな旦那を変えてくれたのは
えっちゃん
>>39
悦っちゃんの蹴り一つで失神する男が喧嘩強いわけ無いだろwww
>>77
悦っちゃんの蹴りであることが判断を難しくさせている
昔の情けない時代のほうが曲がいいんだよな
>>40
筋肉の鎧を身に纏うよりも、剥き出しの自分をさらけ出している方が格好いいんだよね。
>>52
松本人志も三島由紀夫も
>>70
未だに松本ってイキっててダサいわな
嫁の志穂美悦子の方が強いだろ
長渕なんて見るからに貧弱だったのが、いつの頃からか体鍛えて強がるようになっただけだわ
>>46
千葉真一が喧嘩になって殴ろうとしてきたから反撃して旦那蹴ったら気絶しちゃったどうしようって電話が志穂美悦子からあったってラジオの書き起こしを2chで見た事ある
こいつの嫁さんのキックは本物
>>95
でも
オマエ
*
やん
コメント
コメントする