ジーマ ジーマ (企業) - 沖縄県の企業。 ジーマ (アルコール飲料) - クアーズが製造するアルコール飲料。 マデリーン・ジーマ - アメリカの女優。 ジーマ・ビラーン - ロシアの歌手。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異 337バイト (99 語) - 2015年1月30日 (金) 17:48 |
https://news.livedoor.com/article/detail/21456795/
若者を中心に人気の低アルコール飲料・ZIMA(ジーマ)が、昨年末をもって販売終了となっていたことが4日、分かった。
販売元のモルソン・クアーズ・ジャパンがよろず~ニュースの取材に対して認めた。
同社は昨年12月31日をもって日本撤退を決定。
現在、市場に流通している商品がなくなり次第、国内での販売は終了となる。
今後について同社は「ヨーロッパの本社で、方向性を含めて検討中です」と回答した。
ZIMAは1997年に日本で販売を開始。スタイリッシュなボトルと飲みやすいフレーバーで人気を博し、
クラブなどでは〝定番〟の低アルコール飲料となった。過去には「FUJI?ROCK?FESTIVAL」や
新日本プロレスとのコラボレーションを展開している。
(出典 image.news.livedoor.com)
>>1
人気なら撤退*ーだろ
飲んだことないわ
>>3
俺も
>>3
食わず嫌い
クワーズだけに
チューハイでいいもんな
>>6
同じ金を出すならアルコール度数9%でちゃんと酔える
ストロング系チューハイのほうがいいわ
知らん
チョン飲料?
>>8
クアーズだから違う?
30人位の女とやらせてくれたわ サンキュージーマ
>>14
ひとつ間違えれば準強*
陽キャならみんな知ってる
>>16
インキャだから知らない
DJがプレイ片手に飲んでる瓶の酒みたいなイメージ
日本人はJINROしか飲まないから
>>18
JINROとBIDANどうして差が付いた?
今、コロナビールって売ってる?
>>21
売ってる
年末にローソンで買ったわ
缶だったけどな
>>28
ローソンで売ってるんだ
ありがとう
チリビール好きだった
コロナビールなんて買うアホいるの?
>>24
学生の頃とか、店で仕方なく飲んだだけで
家では飲まんしな
これ美味しいんだけど高くてストロング買っちゃうんだよな
あの画像のせい
ジーマ飲んだことない人に味を説明するならどう説明する?
>>58
塩ぬってないそるちードッグ
基本的に、酒を飲み始めたばっかりの20歳21歳くらいの奴らがイキりたい為の酒だったはず
ただ、今は若者に受ける所謂『イキり酒』はストロングシリーズになったからな
さっぱり売れてないのだろう
>>66
パリピ酒ってジャンル知らんの?
97年から販売してたのに知名度低いって販路めちゃくちゃ限定的だったんじゃねぇの?
営業売る気なかったんだ
>>70
コンビニとかで普通に売ってなかった?
美味いけどなあ
15年くらい前結構流行ってたよな
伊藤かずえが最後まで抵抗する予感
ストロング最強説
アルコール高くないと買わないわ
コメント
コメントする