株式会社なか卯(なかう)は、丼(どんぶり)、うどんをメイン商品とする外食チェーンストア。 2021年12月末現在、直営店とFC店を合わせて日本国内に461店舗を展開している。株式会社ゼンショーホールディングスの連結子会社である。 親子丼などの丼もの以外に、うどんにも力を入れているのが特徴である。 11キロバイト (1,483 語) - 2022年1月2日 (日) 08:16 |
ヨシナガ 2022.01.02 ライフ・エンタメ
ワンコインで食べられる牛丼は、学生やサラリーマンの永遠の味方だ。自分好みに味をカスタマイズできるため、楽しみ方は無限大である。しかし「この前、なか卯に行ったら、つゆだくにしてもらえなかったんだよね」という驚きの情報が。
試しにツイッターで調べてみると、たしかに今年の6月頃から同様のツイートが多く見受けられる。もし本当につゆだくを注文できないのならば、ショックだ。ということで、今回はなか卯を含む牛丼チェーン大手4社でつゆだくが注文できるのか、検証してみた。
すき家では普通につゆだくを注文できた
まずは「すき家」。外食大手ゼンショーの代表的なグループ会社であり、店舗数は約2000を誇る。業界第1位の牛丼チェーン店だ。各席に設置されたタブレットで注文するスタイル。早速、タブレット画面上の牛丼並盛を選択すると、「こだわりカスタマイズ」という表示が現れた。
(出典 bizspa.jp)
すき家では注文画面でつゆとたまねぎの量を選択できるのだ。迷わずつゆだくを選ぶと、すぐに牛丼が運ばれてきた。
(出典 bizspa.jp)
牛丼 並盛り(400円)※価格はすべて税込み
(出典 bizspa.jp)
お米が浸るほど、つゆだくである。他の牛丼チェーンと比べて大きめにカットされた玉ねぎとの相性が抜群だ。すき家ではつゆだくを注文できることが分かった。
吉野家の「つゆだく」も、問題もなし
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://bizspa.jp/post-555239/
>>1
くだらねぇな
枝野が決めたこと
つゆ無しが頼めればOK
>>3
おま俺。
憩いの白ご飯ゾーンは欲しい。
つゆだくのほうが、美味いの?
どうなのさ?
>>4
最後に卵入れてTKGする時はつゆだく
これ行かなくなる客出るだろ
そういやなか卯で牛丼食べたことないわ
カツ丼が好きなんだよね
つゆだくって喉乾きそう
なか卯かよw
吉野家じゃないのか
>>17
被ったやんけ…(´・ω・`)
つゆだくにしたらラーメンと塩分変わらなくなるよな
そういえば八千代台の吉野家に立てこもった奴は何が目的だったの?
なか卯は肉うどんが好きだったな
灰汁まみれの汁なんかいーらね😜
勝手につゆだく出てくると萎える。おじやかよって。牛皿+白飯を丼と同額で出してくれ。味噌汁も付け合わせも要らんから。
コメント
コメントする